忍者ブログ

Journal

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

筆無精の筆ならし

ある方がWeb日記で、‘文章を書くということは「自己表現」ではなく、「他人への通路を見つける」ということ’と記していた。確かにそう捉えることもできる・・・と頷く私は、有意義に過ごした時間も、そのことを書く時間もあったのに、結局何も書かずに長い時間が経ってしまったことで、自ら通路を塞いでいると言わざるを得ない<(_ _;)>あちゃ~。
もう9月も半ばを過ぎてしまったけれど、まずは筆ならしとして、先月行われた演奏会のことを書こうと思う。


【宮川彬良&アンサンブル・ベガ 〈夏ツアー〉】

mono111.gifmono110.gifmono110.gifmono110.gifmono111.gif

昨夏、アキラ塾に参加してサインを頂き喜んだ記憶が未だ新しいまま、
今年はアンサブル・ベガのサマーコンサートへ行ってきた。アンサンブル・ベガのメンバーとして活動する彬良さんを見ることが初めてで、チケットを購入してからずっと楽しみにしていた今回のプログラム。それは、‘愛の練習! 涙と微笑みのための8章’--- その名の通り愛をテーマにした楽曲、クラシック+α、の演奏を楽しんだ。

演奏自体も良かったのだけれど、アンベガの名物と言われている‘音符の国ツアー’はその内容が非常に興味深くより記憶に残るものだった。今回取りあげたのは、プッチーニのオペラ作品である「蝶々夫人」。言わずと知れた日本を舞台にした話で、この作品の為の音楽にも日本的要素が含まれている。その日本らしさのある箇所を抜粋して演奏して下さり、ピアノ兼演舞担当の彬良さんは、解説をしながらその曲が使われているシーンを演じて下さった(これがおもしろい・笑)。「ここに廊下があると想像して下さい。その廊下はここで90度右に折れていて、左手には障子があって・・・」という風に、演奏に沿ってお話しながら動いて下さり分かり易かった。ここで特に強調していたのは、国家のメロディーを含んでいる箇所。君が代のメロディーが使われている部分があるとは知らなかった~。

終了後、拍手の中再び舞台に戻って演奏してくれたアンコール一曲目は、ゆうがたクインテットのテーマ!!!この曲を生で聞くことが出来たことが一番うれしかった(涙)あれ、今までのは(^^;普段耳にするテレビやCDから流れてくる音とは違った響きが胸に伝わったんだもの。
また来年も、生演奏に触れることが出来ますように・・・☆゛mono110.gifmono111.gif
mono110.gif        mono112.gif mono111.gif




PR

Comment

無題

  • オナモミ
  • URL
  • 2009-09-20 11:46
  • edit
「日記に書かれなかった日は、どこへ行ってしまうのだろう」
国語の先生が貸してくれた「詩とメルヘン」の本に書かれた言葉にはっとしたことがあります。

≪‘文章を書くということは「自己表現」ではなく、「他人への通路を見つける」ということ’≫
進路……自分が、行くのネ。その方のお仕事はなんでしょうね。うふふ。
その方は、自己表現的文章を読まされるのに疲れたのかしら。
わたしは「散歩道」と考えますネ。みんながフラフラ~( ´艸`)毎日、心のおもむくままに。
自己表現……自体を、考えたことがないです。(自己確認は好き♪)
生きてる自体が、存在自体が、それぞれ自己表現??とかとか、そんな考えです。あはは。

自己表現が存在するか・しないか、そこが広告屋と物書きが書くものの大きな違いですが
これは、作業と綴られる文字だけでなく、思考そのものなのだろうと思っています。
文章の成立度・完成度・創造性などにある意味差はないのですが
自己への評価を得るという思考が、広告屋には欠如しているのです。
あくまでも、読者とクライアントが繋がることが目的であり、その結果を見ることが悦びです。
言葉がきっちりハマッタ時も愉しいですね。うふふ。

ブログを書く時も、感覚は同じかな。
文字数にも着地点にも制限もないのが嬉しくて………たいてい長すぎますが( ´艸`)

無題

  • オナモミ
  • URL
  • 2009-09-20 11:48
  • edit
短くしたつもりでしたのに…コレ↑も長かったデス…ぺこり~!

無題

  • misono*
  • 2009-09-23 22:40
  • edit
> その方は、自己表現的文章を読まされるのに疲れたのかしら。
他者の文章を読むことが仕事の方なので、それはあるかもしれません。

自己表現は一方的で自己完結することがおおいにあり得ますが、通路を作るとなると他者との相互作用が生まれて、オナモミさんの言うところの散歩道のようなものが出来る。そこから自分対多数の会話が始まるということをこの方はおっしゃりたいのかな~と思いました。

> 自己への評価を得るという思考が、広告屋には欠如しているのです。
クライアントの望む結果を得られること自体が、書く側の評価に直結しているのだと思っていました。


> 短くしたつもりでしたのに…コレ↑も長かったデス…ぺこり~!
コメントを読むことは楽しみの一つです。どんどん書いてください(^^)


Name
Title
E-MAIL
URL
Comment
Password

Calendar

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Profile

HN:
misono*
性別:
女性
自己紹介:
【My Favourite Things】

■ 建築/家具
(特にギマール・ティファニー)

■ 映画/アニメーション/ドラマ
(実写/アニメーションを問わず、奇想天外なアイディアが手法やストーリーラインに含まれている作品・現実味のある作品)

■ 本&音楽
(ジャンルや言語を問わず幅広く)

■ 写真
(最近のお気に入りはI Suchocki)

■ 手作り
(テキスタイル・毛糸を使用した物作り+絵を描くこと)

My Library

Latest Comments

[12/08 misono*]
[12/06 オナモミ]
[10/11 misono*]
[10/05 オナモミ]
[09/23 misono*]

Bar Code

Search

Copyright © Journal : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]